てぃーだブログ › キヨのなんくる旅日記 › ドイツでの 治験日記 の巻

2011年09月27日

ドイツでの 治験日記 の巻

2月18日、スペインのマドリッドから、バルセロナ経由でドイツのデュッセルドルフに着いた。 今回こちらに来たのは、治験のバイトをするためだ。
来る予定の無かったヨーロッパに長居してしまい、お金を使いすぎたので旅の資金稼ぎのために治験に参加する事にした。

治験とは、製薬会社が新薬を発売する前に、薬を服用後に副作用が出ないかどうかを調べる臨床実験である。
モルモット、犬、サル等で実験をして、最後に人間で実験をする。
聞こえは怖そうだが、すでにヨーロッパで販売されている薬を、アジア(主に日本)で販売するための臨床実験なので、ほとんど心配はない。
つまり、欧米人は服用して問題が無い薬を、日本人で試すという事だ。
したがって、参加できるのは日本人の男性のみ。
期間が1ヶ月で、報酬が2000ユーロ(約32万円)という、凄くいいバイトである!!
今回の治験は、5日間入院して退院。 そして3日後にまた入院というサイクルを、合計4回行うタイプだ。  
他の治験では、20日くらいずっと入院するタイプもあるらしく、それよりは気晴らしができてよかったと思う。

前置きが長くなりましたが、これから治験日記を初めまーす!!

投薬2日前、夕方までにクリニックに入院。
ここでは荷物の中身をチェックされる。 これは、外部から持ち込んだ飲食物と、薬が無いかを調べるためである。  
もしあれば、受付で預かってもらう。 もちろん、退院後に返却される。
その後、夕方6時に簡単な夕食を食べる。

ドイツでの 治験日記 の巻

その日は夜10時以降、翌朝まで絶食でいないといけない。(水はOK!!) 

翌朝8時に採尿があり、その後は夕方4時まで外出してもいい。 (昼食が出ないので自分で食べないといけない)
夕方4時に再び入院。 そこでは、採尿・アルコール呼気検査・問診がある。
その後5時に夕食。 そして夜9時にスナック(軽食)が出る。

スナック後は自由時間で、深夜0時が就寝。

投薬日、この日は朝6時45分までに治験室にきて、ベッドに横になっておく。

ドイツでの 治験日記 の巻

朝7時から、心電図、血圧を2回測定して、体温、問診がある。
異常がなければ、採血をして8時に投薬開始。
これはひとりおきに、2分間隔で飲んでいく。(飲み薬)
ベッドに横になり、20分後採血。

8時40分、血圧と脈拍測定後、この日3回目の採血。(このくらいから、注射が痛くなる)

9時、心電図、血圧測定、採血、問診。

9時半、血圧測定と採血。

10時、心電図、血圧測定と採血、問診。

11時、血圧測定と採血。

12時、体温と血圧測定、採血、問診があり、それから昼食。 (それまではベッドで横になってないといけない)

14時、血圧測定と採血。

15時、スナック(軽食)

ドイツでの 治験日記 の巻

16時、血圧測定、採血、問診。

17時、夕食

ドイツでの 治験日記 の巻

18時、血圧測定

20時、血圧測定、採血、問診。

21時、スナック(軽食)

ドイツでの 治験日記 の巻

0時、 採血と問診。

この日だけで採血が12回あり、腕は痛くなる。

翌日、朝8時に心電図、体温と血圧測定、採血、採尿、問診
その後朝食。

ドイツでの 治験日記 の巻

12時、昼食

ドイツでの 治験日記 の巻

15時、スナック(軽食)

ドイツでの 治験日記 の巻

17時、夕食

ドイツでの 治験日記 の巻

20時、血圧測定と採血

21時、スナック(軽食)

ドイツでの 治験日記 の巻

就寝

次の日、朝8時に問診と採血後、朝食を食べて退院。

ドイツでの 治験日記 の巻

これを4回繰り返す。
投薬日だけが忙しくて、注射が多いが、そのほかは結構ヒマで楽だった。
暇をつぶすために、テレビや漫画、書籍、PS2、ネット等がある。

4回目の投薬前だけ、標準的な和朝食がでる。 これは、ご飯、味噌汁、焼きシャケ、ほうれん草のおひたしがでて、めちゃくちゃ美味しかった。

ドイツでの 治験日記 の巻

あと採血は嫌なので、気を紛らわすために、コスプレしちゃいました。
思ったより好評でした。 1番人気はやっぱり、シャー君でした!!

ドイツでの 治験日記 の巻

ドイツでの 治験日記 の巻

ドイツでの 治験日記 の巻



Posted by キヨドコ at 00:32│Comments(1)
この記事へのコメント
とてもわかりやすい日記ですね!
参考になります。

イギリスでもバックパッカーの方、旅行者の方が参加可能な有償治験ボランティアの治験情報をメルマガで配信しています。

http://british.tiken-center.com/

もしよければどうぞ。
Posted by 世界一周 at 2015年07月25日 01:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。