
2011年09月28日
水車と天空の城の町 ハマに はまった の巻
4月24日ひる2時、水車で有名なハマヘ向かった。(2H 90SP→約180円)
そこで旅人にいいと評判の「リヤドホテル」に泊まった。
確かにココは居心地が良いホテルで、ドミに泊まっているにもかかわらず毎日、ベッドメイキングしてくれる。 些細な事だが、こういうところで旅人(貧乏旅行者)の心をつかむのだ。
話はそれたが、このハマという町は適度に物が揃っていて、のんびりとしか感じのする所でなかなか感じがいい。
人も皆優しい人ばかりで、例えばパン屋の前に来ると「パンを食っていけ」っといってパンをくれる。 野菜を買うとおまけをしてくれる。 町の人は笑顔で、ウェルカムと言ってくれる。
改めてシリアのひとの良さを実感する。

夜の水車

昼の水車
http://www.youtube.com/watch?v=wRyY2yMtvnU
町中にあるカリスマパン屋さん
また滞在中に「天空の城ラピュタ」の、映画のモデルになっていると言われる、クラック・デ・バリエへ行った。
まずはハマからホムス移動して、ホムスからクラック・デ・バリエ行きのバスに乗り換えた。
城は思ったよりも大きくて、中は迷路の様になっている。 内部を散策していると、ドラクエをプレイしている気分になった。
また標高が高いところにあり、そこからの眺めは最高だ!






シリアには城跡が多い。 しかもその多くがあまり壊れずに残っている。 城マニア(?)にはお勧めです!!
そこで旅人にいいと評判の「リヤドホテル」に泊まった。
確かにココは居心地が良いホテルで、ドミに泊まっているにもかかわらず毎日、ベッドメイキングしてくれる。 些細な事だが、こういうところで旅人(貧乏旅行者)の心をつかむのだ。
話はそれたが、このハマという町は適度に物が揃っていて、のんびりとしか感じのする所でなかなか感じがいい。
人も皆優しい人ばかりで、例えばパン屋の前に来ると「パンを食っていけ」っといってパンをくれる。 野菜を買うとおまけをしてくれる。 町の人は笑顔で、ウェルカムと言ってくれる。
改めてシリアのひとの良さを実感する。

夜の水車

昼の水車
http://www.youtube.com/watch?v=wRyY2yMtvnU
町中にあるカリスマパン屋さん
また滞在中に「天空の城ラピュタ」の、映画のモデルになっていると言われる、クラック・デ・バリエへ行った。
まずはハマからホムス移動して、ホムスからクラック・デ・バリエ行きのバスに乗り換えた。
城は思ったよりも大きくて、中は迷路の様になっている。 内部を散策していると、ドラクエをプレイしている気分になった。
また標高が高いところにあり、そこからの眺めは最高だ!






シリアには城跡が多い。 しかもその多くがあまり壊れずに残っている。 城マニア(?)にはお勧めです!!
Posted by キヨドコ at 21:51│Comments(0)